イベント

Finished

【8/26()開催】大阪関西万博FLEステージイベント

開催期間:
2025年08月26日
  • トークイベント
  • 共通基盤技術開発

ムーンショット目標1金井プロジェクトは、2025年の大阪・関西万博のFuture Life Village 内 フューチャーライフエクスペリエンス(FLE)ステージ会場において、パネルディスカッションを下記のとおり実施いたします!

【開催概要】
日時:(①午前の部)2025/8/26(火) 10:30~11:30
    (②午後の部)2025/8/26(火) 13:30〜14:30
場所:大阪・関西万博 Future Life Village 内 フューチャーライフエクスペリエンス(FLE)ステージ会場
参加方法:上記時間帯に会場へお越し下さい。
※座席数に限りがございますので、ステージイベントへの参加は事前登録をされた方に優先的に入場をいただく場合がございます。
事前登録はこちら。

<span style="font-weight: 400;">①午前の部:「Your Future, Your Technology〜あなたと考える未来の技術〜」</span>

脳神経科学とテクノロジーが融合した「ニューロテクノロジー」は、私たちの未来を大きく変える可能性を秘めています。しかし、その影響や、倫理的、法律的、社会的な課題(ELSI)については、まだまだ皆さんと一緒に考えていく必要があります。そこで午前の部では、国内外からニューロテクノロジーやそのELSIに関する専門家やクリエイターをお招きし、パネルディスカッションを行います。

【ファシリテーター】
 ○ 川原瞳 (株式会社アラヤ研究開発部サイエンスコミュニケーター)

【パネリスト】
 ○ Karen Rommelfanger (Institute of Neuroethics (IoNx) 所長)
 ○ Darrell Porcello (Institute of Neuroethics (IoNx) パブリックエンゲージメントリーダー)
 ○ 栁澤琢史 (大阪大学大学院 医学系研究科 神経情報学 教授)
 ○ Ququ (漫画家)

<span style="font-weight: 400;">②午後の部:「Neu World 公開ミーティング 〜大阪万博特別編〜」</span>

午後の部では、ムーンショット目標1「金井プロジェクト」の社会実装に向けた課題感を共有し、SF作品を通じた未来創造の取り組み「Neu World」を紹介しながら、参加者と共に未来の問いを深める対話を行います。ブレイン・マシン・インターフェイス(BMI)技術がもたらす2050年の社会について、専門家やクリエイターの視点から議論し、来場者の皆さんの意見も交えながら、多角的に未来の可能性を探ります。

【ファシリテーター】
 ○ 宮田龍 (株式会社アラヤ 研究開発部 サイエンスコミュニケーター)

【パネリスト】
 ○ 金井良太 (株式会社アラヤ CEO 兼 ムーンショット目標1 プロジェクトマネージャー) 
 ○ 大澤博隆 (慶應義塾大学 SFセンター長)
 ○ 倉田タカシ (SF作家)